MENU
ホーム
動画
無添加の教科書
暮らしの学びとは?
お問い合わせ
心地よく続く暮らしの学びをお届けします。うま味たっぷり無添加レシピ&自然治癒力を高める食薬の知恵。自然派|無添加|ジャンキー。Ego is Eco.
暮らしの学び?
ABOUT
動画
YouTube
イライラしない無添加暮らしの教科書
MUTENKA
お問い合わせ
CONTACT
MENU
Scroll
記事
動画
イライラしない無添加暮らしの教科書
無添加暮らしをはじめてみると、思うようにいかなくてイライラしました。 こだわるってメンドウクサイ、こんなに頑張っても意味ないかな、何食べたって結局は一緒じゃな...
2022.03.28
無添加の教科書
暮らしの学び?
「暮らしの学び」では、心地よく続く暮らしの学びをお届けします。 【暮らしの学びが考える、暮らしと食のこと】 日々の忙しさや、たくさんの情報はちょっとお休みして...
2022.03.28
暮らしの学びとは?
1
時間が美味しくする発酵調味料。魚醤の仕込み
https://youtu.be/OzYSZU0Uo-0 魚醤はとっても簡単で最高に美味しい調味料です。 スープや麺や炒め物、サラダ、なんにでも使えて美味しい。一番大事なことは、新鮮なイ...
2022.03.29
動画
春のキンカン3変化。金柑酒・金柑ジャム・蜂蜜金柑
https://youtu.be/Stn8a1JC9KI 喉にもいいキンカンを使って、3種類の保存食を作りました。
2022.03.29
動画
松の花粉はちみつ
https://youtu.be/QXpkwekO0rM 松の花粉は中国や韓国では民間薬として多用されます。 身近に無農薬の松があれば、花粉を採って保存するのがおすすめ。はちみつとまぜて...
2022.03.29
動画
最高の麹調味料。塩こうじと醤油こうじ
https://youtu.be/thy9yi-MERI 塩麹と醤油麹は万能調味料です。 塩の代わり、醤油の代わりに使えばうまみが増してぐんと美味しくなります。肉を漬け込んだり、野菜を漬...
2022.03.29
動画
春を楽しむ桜の花の塩漬け
https://youtu.be/OMWKta54Ya0 桜の花の塩漬けは、簡単だけどなかなか重宝する季節の保存食。 一番いいのは色の濃い八重桜ですが、家の裏の桜で作ってみました。満開の...
2022.03.29
動画
作りおき醤3種。キャンピングカーでの長旅にも!
https://youtu.be/Cwx0x_h3w5w キャンピングカーでの長旅に備えて、3種類の醤を作りました。 外食ばかりじゃ体も疲れるし、いいお店が見つからないこともあります。そん...
2022.03.29
動画
筍の塩漬け・スパイスオイル漬け
https://youtu.be/fYlIDRkElMM 足が速い(=くさりやすい)筍(たけのこ)ですが、じつは保存食にも向いています。 今回は、海が見えるところで掘った筍を塩漬けとスパ...
2022.03.29
動画
春の野草酵素づくり
https://youtu.be/gNS7ZA_GClQ 春の野草酵素 つくし、すぎな、ふき、椿の葉、セリ、笹、すいば、よもぎ、カラスノエンドウ、クローバー、ビワの葉、ほか 砂糖 野草:砂...
2022.03.29
動画
海で洗ってつくる牡蠣のコンフィ
https://youtu.be/4AlmQM4neUI 牡蠣の季節ももう最後ですが、じつは今が一番旬。大きな牡蠣が手に入ったので美味しいオリーブオイルでオイルコンフィにしました。魚介は...
2022.03.29
動画
春の野草ごはん 芹(せり)、蕗(ふき)、土筆(つくし)
https://youtu.be/pSjHwL79Ea0 【野草ごはん】春めいてきた庭でツクシを探していたら、フキとセリも顔を出していました。去年引っ越してきたお家なので、ゆっくりと春の...
2022.03.29
動画
MORE
MENU
お問合せ
当記事の目次
上に戻る